OnsenDTM

DTM初心者向けの作曲に有益な情報発信・フリーBGMの配布をしていきます!

【Kawaii Future Bass】有名曲のコード進行・作り方・音作りを分析! Yunomi & nicamoq - インドア系ならトラックメイカー 【DTM】【LogicPro】

こんにちは、Onsendiscoです!

今回は、Kawaii Future Bassの有名曲「Yunomi & nicamoq - インドア系ならトラックメイカー」のコード進行や作り方・音作りを分析していきます!

 

Yunomi - インドア系ならトラックメイカ

youtu.be

上記が今回分析していくオリジナルの曲です。

Kawaii Future Bass ジャンルを広めた楽曲の一つで、ラップを交えた独創的なかわいい楽曲となっています。歌詞・ライミングなどについては他の方が詳しく解説していますので、今回は音楽的な部分に焦点を当てていきます。

 

キー

キーはCメジャーです。Kawaii Future Bassはメジャーキーの楽曲が多いですが、特にCメジャーが多い点はこの曲から影響を受けているのかもしれません。

 

コード進行

メインのコード進行は下記です。

F - G - Am - Em

F - G - Am - C

 

一部、歌詞の「眠気のピークにカフェイン投下」のあたりで下記進行になります。

Am - F - Am - C

Am - F

Am - G/B - C

 

基本的には前述したメインのコード進行で全て構成されています。

ディグリーネームだと下記です。

Ⅳ - Ⅴ - Ⅵm - Ⅲm

Ⅳ - Ⅴ - Ⅵm - Ⅰ

サブドミナントドミナント→トニックの代理→トニックの代理

サブドミナントドミナント→トニックの代理→トニックとなってます。

いわゆる4561進行です。前回ご紹介したFuture Bassの代表曲、「Marshmello - Alone」とキーは違いますが同じ進行になります。

Aloneリリースの約1年後にインドア系〜がリリースされていますので、少なからず意識してのことではないでしょうか。(予想です)

www.onsendisco.com

こちらは比較的定番の進行となっており、1456進行の逆循環コードと言えそうです。

1456進行はより定番である1451進行より少し暗さのある進行となります。

 

Kawaii Future Bassに多い半音降下やメインの進行自体に7thコードは特に使われていないようです。

 

BPM 

BPMは128です。Kawaii Future Bassの中では少し遅めの部類かと思います。この曲については、どちらかと言うと基礎にEDM寄りのメジャーなダンスシーンのリズムがあり、その上にFuture Bassの要素やKawaii要素が乗っているように思えます。

 

曲構成

構成は下記です。(ダンスミュージック表記)

イントロ|バースA|ビルドアップ|ドロップA|

バースA|ビルドアップ|ドロップA|ドロップB|ブレイクA

バースA|ビルドアップ|ドロップA|アウトロ

かなりオーソドックスな構成です。ドロップAを2回繰り返した後、ドロップBパートでKawaii Future Bassの特徴であるハーフテンポになります。

 

リズム

リズムは基本的にHouseのような4つ打ちのキックで進行しています。ドロップBのみKawaii Future Bassの特徴であるドロップでハーフテンポになる構成です。

かなりHouseやEDM寄りでダンスミュージックに馴染みがなくてもノリやすいリズムとなっています。

コード進行も併せてですがコードやリズムがベーシックでクセのない楽曲だからこそ、音色の可愛さやボーカルのラップが浮かずに際立っているとも言えそうです。

 

メロディ・音作り

木琴やマリンバのようなかわいい音色が使われています。

ほわんとしたシンセや、ベル系の音色などKawaii Future Bassらしさのある音色が多い印象です。

 

今回のまとめ

思っていた以上にトラックはベーシックな作りになっていて、かわいい音色やボーカルが際立つとともに、多くの人が聞きやすい曲となっていました!

この曲を分析してみて私もかなり勉強になりました。

こちらの記事も参考に、ぜひご自身でも曲の分析や作曲をしてみてください!

 

www.onsendisco.com

www.onsendisco.com